******* テクストメディア 第3号   from EV 971024*******

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■CGI痕跡論

■■CGIでなにがしたいのか?

	CGIの技術論についてはすでにいろんなページがあります。
	また無料の掲示板やチャットCGIもあちこちで公開されてます。
	そこで、「テクストメディア」では「どうやってCGIを作るか」でなく、
	「いったいCGIでなにをするのか?」
	について考えます。というわけで、まず第1弾は「CGI痕跡論」

■■人はなぜアクセスカウンタをつけたいと思うのか?

	もちろん、アクセスカウンタが1万、10万、100万と景気のいい数字をは
	じきだすのはなんだか鼻高い心持ちがします。しかし、アクセスカウンタの楽
	しみってのは「でかい数字になる」ことじゃなくて「増えること」ではないで
	しょうか。カウンタを付けたての頃を思い出して下さい。たとえカウンタが
	「1」でも、それが自分以外の誰かが回した数字なら、それだけですでにぐっ
	ときたりしませんか?
	つまり、
	「他人の来た跡をみたい」
	カウンタを付ける楽しみとはズバリこれではないでしょうか。

■■CGIは痕跡を残す道具だ。

	CGIの重要な機能は
	「ユーザーの来た痕跡を残すことができる」
	ということです。

	ミもフタもない言い方をすれば、
	1.アクセスしたユーザーがもたらす情報を、
	  自分のディレクトリのログファイルに書きこむ。
	2.ログファイルを何らかの形で表現する。

	これが、多くのCGIがやってることです。そして
	1.どんな情報をゲットするか
	2.その情報をどう表現するか
	この2点をどう考えるかでそのCGIの性質は決まってきます。

■■何をゲットし、どう表現するのか?

	たとえばアクセスカウンタというのは、こういうCGIです。
	1. ユーザーがアクセスしたというできごとをゲットする。
	2. その情報を「数字を1増やす」という形で表現する
	
	シンプルな掲示板はこういうCGIです。
	1. ユーザーの打ち込んだ文字列をゲットする。
	2. その文字列を時間順に列挙、という形で表現する
	
	カウンタでも掲示板でもチャットでもない、
	根本的に新しいCGIを作ろうと思ったら、この1,2に何を持って来るか、
	そこから考える必要があります。
	
																						(以下次号)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■浜情報

●ジオシティーズに新HP登場!●
	なにをいまさら、
	EVの過去数年に渡るHyperCardスタック満載のページができました。
	JavaScriptでできたことって、HyperCardでよっぽどエレガントに
	できてたじゃない?

	「THE EV FILE」
	http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1570/
	
	かわいいGIFアニメ群があなたをお待ちしております。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■よそのメディア情報

●「ユリイカ」11月号にドクターバロウズ登場!●
	
	8月に死去したバロウズによって文芸誌は時ならぬバロウズ景気
	か?今月の「文藝」小特集に続き、来月は「ユリイカ」「現代詩手
	帖」でバロウズ特集合戦の噂。
	そこで、「The Beach」ももちろんこれに参戦。
	「ユリイカ」で陣野俊史とメール対談を繰り広げます。
 早い話が切って貼れ!

**************************************************
御意見御感想はEVまで。
E-mail: mag01532@niftyserve.or.jp
いただいたメールは「テクストメディア」に転載させていただく
ことがありますので御了承をば。
**************************************************

to Text media index